

智頭行:朝の先頭車窓 2019/8/9
用瀬~因幡社間

智頭行:朝の先頭車窓 2019/8/9
因幡社→智頭間
[ゆったり、のんびり、快適旅行]は、智頭急行の普通車両を確認していて知った次第でした。
還暦記念の一環として、自宅の最寄り駅から智頭駅までJR通勤を始めて、初の朝の通勤時乗車でした。
通常だと、JR西日本のレトロなオレンジ色のキハ47系(と思いますが)気動車3両編成での運行ですが、2019年8月9日(金)鳥取始発 07:22、智頭行(08:10着)は、智頭急行の普通車両(HOT3500形)2両編成でした。
車掌さんに確認したら「今日は八頭高校の体験入学があり、次の列車に多くの中学生が乗ってくるので、列車が変更となり、2両の智頭急行普通車両になった」由。
座して、パソコンを開いて作業をし、一段落してフト思い立って、先頭車窓朝のほぼ順光となる先頭車窓を撮り始めたのです。結果・・・ 撮って良かった!!!
この朝、撮り始めたのは、河原駅を発ち、国英駅に向かうトンネルの手前でした。07:48

07:50 国英駅 撮り始めた動機は、猛暑・酷暑の日々ですが、高気圧に覆われ、空気の透明感があったため。

07:51 国英駅を発って直ぐ

07:51 国英駅を発って間もなく


07:51
07:51 日の丸バスが、国道53号線を鳥取駅方向へ

07:52 千代川が湾曲し、朝の陽光を浴びて美しいスポットです。

07:52 渓谷美で著名な赤波川鉄橋を通過します。


07:52 渓谷美で著名な赤波川
07:53 鷹狩駅停車中です。 踏切は、美成・・・

07:55 鷹狩駅を発ち、用瀬に向かいます。用瀬:ようせ?・モチガセ とは読めない・・・

07:55 用瀬駅へ 速度を落としています。
雛人形の館 ↓


07:56

07:56
07:57 用瀬駅を発ちました。↓ 用水路

07:57 用水路を跨ぐ鉄橋を通過します。

07:58 千代川鉄橋を通過します。鉄橋の左は(国道53号の)旧道

07:58 千代川 下流側

07:58 用瀬駅から因幡社駅へ。

07:58 鳥取~津ノ井駅間と、ここ用瀬~因幡社間の長い直線区間が最も速度が出ています。 段々田んぼ ↓

08:00 千代川(せんだいがわ)と因美線が並走します。

08:00 踏切の名称は「安蔵川」、この直ぐ先に安蔵川鉄橋が見えます。

08:00 安蔵川 先頭車窓から急ぎ、ドアに移動しての車窓撮影で、歪みが・・・

